フィです。プログラミングを学ぶことにしました。
今はお金がそんなに潤沢にないですし、マナブさんのmanablogの以下の記事に則って脳死で学習を進めていきます。勉強時間としては300時間が目安とのことなので、それを意識した記録をしていきたいです。
本日の進捗
上記のマナブさんの記事の全体像が以下です(ブログ記事から抜粋してきたのでそのまんま目次です)。全体像で進捗を報告します。
1.稼ぐためのマインドを理解しよう【本質】←済
2.プログラミングは「Web系」が良い理由←済
3.学習前に質問力を高めよう【解決力の講座】←済
4.HTMLとCSSの基礎を理解しよう【入り口】←済
5.エディタをダウンロードしよう【SublimeText】←済(Atom)
6.ディベロッパーツールを使ってみよう【神】←済
7.レスポンシブサイトを作ってみよう【英語】←済
8.CSSの神業である「Flexbox」を理解しよう←済
9.Bootstrapを理解しよう【爆速でサイト制作】←済
10.HTMLとCSSのレベルチェックテスト ※ここで月5万を達成←取組中
実践編:クラウドソーシングで案件受注をしよう
総学習時間(300時間をめどにしている)
前回のブログ更新からの学習時間が3時間、総学習時間が96/300時間です。
本日の学び
Airbnbのサイト、ほぼ完成。終わってみれば感慨はあまり無い。これ以上見た目だけを取り繕うためにHTML書いてもな~成長率が…と思っていた矢先、udemyが新学期セールをしていることに気づき、講座を受けまくることにしました。24,000円の講座が1,500円とかヤバない?気づいてよかった~。基礎っぽいもの全部買っといたから受けていこう。合計で50時間分くらいの動画がありますね。がんばろ~
今後
とりあえずPHP講座を受けよう。でも受注してみたいよね~やっぱね~