フィです。公務員を2年しましたが同じ場所でのほほんと仕事を続けていくことに恐怖しか感じられず、かといって今考えている塾だけでいきなり食っていけるわけもないだろうと思っているので、あと1年公務員をやっている間になんとか多少なりとも金をもらえるスキルを身につけたい。そんな思いからプログラミングを学ぶことにしました。
今はお金がそんなに潤沢にないですし、マナブさんのmanablogの以下の記事に則って脳死で学習を進めていきます。勉強時間としては300時間が目安とのことなので、それを意識した記録をしていきたいです。
本日の進捗
上記のマナブさんの記事の全体像が以下です(ブログ記事から抜粋してきたのでそのまんま目次です)。全体像で進捗を報告します。
1.稼ぐためのマインドを理解しよう【本質】←済
2.プログラミングは「Web系」が良い理由←済
3.学習前に質問力を高めよう【解決力の講座】←済
4.HTMLとCSSの基礎を理解しよう【入り口】←のこり8個
5.エディタをダウンロードしよう【SublimeText】←済(Atom)
6.ディベロッパーツールを使ってみよう【神】
7.レスポンシブサイトを作ってみよう【英語】
8.CSSの神業である「Flexbox」を理解しよう
9.Bootstrapを理解しよう【爆速でサイト制作】
10.HTMLとCSSのレベルチェックテスト ※ここで月5万を達成
実践編:クラウドソーシングで案件受注をしよう
総学習時間(300時間をめどにしている)
本日の学習時間が1時間、総学習時間が8/300時間です。
本日の学び
float 予告通りよくわかんない むずかしい